お問い合わせ - HiKOKI(ハイコーキ)電動工具

FAQ(よくあるご質問)

法人のお客様

  • 修理はどちらへ出せば良いでしょうか?

    弊社登録の販売店を通じてお出しください。取扱店が近くにない場合、WEB修理からもお申込みいただけます。
    早期の不具合の場合は、製品をご購入された販売店を通じて弊社営業担当者にご確認ください。

  • 保証を使うにはどうしたら良いでしょうか?

    保証書と購入日が分かるものをご用意の上、製品を購入された販売店を通じて弊社営業担当者に相談してください。

  • 製品、部品を購入したい

    HiKOKIの看板を掲げた販売店、あるいは当社製品を取り扱っているホームセンターにてご購入いただけます。また、製品・アクセサリ・補給部品などの納期・価格に関しては、販売店・ホームセンターへお問い合わせください。弊社は直接販売を行っておりませんので、ご了承ください。

  • 部品のコードナンバーが知りたい

    メールお問い合わせフォームより、部品展開図及び部品リストをご請求いただき、ご要望の部品のコードナンバーをご確認ください。

  • 取扱説明書を失くした

    取扱説明書は、当社ホームページに掲載されておりますので、こちらをご参照ください。
    取扱説明書には製品に関する重要な情報が記載されておりますので、ご使用前に必ずお読みいただき、製品を正しく安全にお使いください。また、取扱説明書はいつでも見られるところに大切に保管してご利用ください。
    なお、ホームページに掲載されていない取扱説明書につきましては、弊社営業担当者へお問い合わせください
    取扱説明書はこちらから

  • 電動工具が動かなくなりましたが、故障でしょうか?

    まずは、取扱説明書に記載されている、「カーボンブラシの点検」の項目をご参照いただき、カーボンブラシを点検してください。
    電動工具を長期間お使いにならなかった場合、湿気などで膨らんだカーボンブラシがブラシホルダに固定され、電気がモーターに通電されない状態となり動かなくなることがあります。この場合には、取扱説明書に従ってカーボンブラシを交換してください。
    なお、カーボンブラシを交換しても正常に作動しない場合は、修理が必要となります。また、取扱説明書に「カーボンブラシの点検」について記載されていない製品は、お客様ご自身でカーボンブラシの点検・交換ができない製品です。これらの場合には、お買い求めの販売店またはホームセンターにお申し付けください。
    ご自分で製品を修理されますと、思わぬ事故やケガの原因となりますので、絶対におやめください。

  • エンジン工具の保管方法で注意する点はありますか?

    取扱説明書に記載されている「保管の方法」の項目をご参照ください。
    特に、長期間(1か月以上)保管するときは、燃料タンクの燃料を抜きとってから自然に停止するまで空運転し、気化器の中の燃料を完全に無くしてから保管してください。
    燃料を入れたまま保管すると、燃料の劣化と気化器内の燃料詰まりにより、エンジンが掛からなくなる場合があります。

  • マルチボルト(36V)電池や、リチウムイオン電池の互換性を知りたい

    こちらの互換表をご参照ください。
    リチウムイオン電池互換一覧

  • 製品のCADデータをもらえませんか?

    誠に申し訳ございませんが、当社ではCADデータのご提供はしておりません。

  • 電動工具を海外に持って行きたいので、証明書を発行してもらえますか?

    お買い求めの販売店またはホームセンターに「輸出管理法令で規制される貨物に該当しないことの証明書」の発行を依頼してください。

お電話によるお問い合わせ

繋がりやすい時間帯

お電話がつながりやすい時間帯

表記しております時間帯と異なる際はご容赦ください。

下記のお客様はご購入いただいた販売店様、及びご購入予定の販売店様にお問い合わせください。
・製品、部品の在庫、納期の確認、ご購入を希望の方
・製品の保証利用、無償対応希望の方
修理をご希望の方は、お近くのHiKOKI取り扱い店及び、WEB修理よりお申込みください。

WEB修理はこちらから

フリーダイヤル(無料):0120-20-8822
受付時間:全日 9:00~18:00

2023年2月1日より受付日及び受付時間の変更をいたしました。
お客様からのご連絡をお待ちいたしております。

発信者番号通知のお願い
予期せぬ障害などでお電話が切れてしまった際、折り返しお電話を差し上げられるよう、発信者番号非通知の電話をお受けしておりません。
「非通知」設定をされているお客様は、はじめに「186」をダイヤルしていただきますよう、ご理解、ご協力をお願いいたします。
(例:186-0120-20-8822)
お客様との通話は、通話品質の向上のため、録音させて頂いております。